top of page

出産後しばらくは、お母さんにとって初めての経験ばかりで、育児に関する期待や不安が入り混じり、こころや身体が不安定になることがあります。
このようなときに、一定の期間、助産所に入所、又は、日帰りで通所し、母乳管理・
もく浴 の仕方・赤ちゃんのお世話について助産師さんから具体的に教わることで自宅へ帰っても困らないように指導を受けることができます。

たとえば・・・

 ★育児や体力に不安がある

 ★サポートが十分に受けられない

 ★体力が戻るまでもう少しゆっくりしたい

 ★もう少し授乳や育児に慣れたい

 ★上の子もいっしょにゆっくり過ごしたい など

​【対象】

出産し医療機関等を退院した後の産婦及び新生児

1.産褥期の身体的機能の回復について不安を持ち、保健指導を必要とする方

2.初産婦等であって、育児不安が強く、保健指導を必要とする方

3.その他の産後の経過に応じた休養や栄養管理等日常生活面について、保健指導を必要とする方​

【利用可能施設】

 ぼっこ助産院 香川県高松市春日町 1176  TEL 087-844-4103

 松本助産院  高松市小村町448-4     TEL 087-840-7701

【料金】

 *宿泊型(ショートステイ)原則7日以内 

  課税世帯:1日 10,180円
  非課税世帯:1日 5,090円 

 *通所型(デイケア 日帰り 9:00~17:00)5日以内

  課税世帯:1日 5,600円
  非課税世帯:1日 2,800円 

【問い合わせ先】 
 高松市 健康づくり推進課 高松市桜町一丁目9-12 保健センター1階
       TEL:087-839-2363 

【高松市以外に産後ケア事業を実施している市町村もあります】

 申請の仕方や料金などはお住まいの市町村にお問い合わせください

 丸亀市

  健康課 丸亀市大手町二丁目1-7丸亀市保健福祉センター

  TEL:0877-24-8806

 

 さぬき市

  国保・健康課 さぬき市寒川町石田東甲425

  TEL:0879-26-9908

 坂出市 

  けんこう課 坂出市室町二丁目3-5 本庁舎1階

  TEL:0877-44-5006

 綾川町     

  綾川町国保総合保健施設えがお 綾川町陶1720-1

  TEL:087-876-2525

  いきいきセンター 綾川町山田下 3352-1

  TEL:087-878-2212

 三木町 

  こども課母子保健係 木田郡三木町大字氷上310
  TEL:087-891-3322

 東かがわ市 

  保健課健康づくりグループ 東かがわ市湊1847-1

  TEL:0879-26-1229

 宇多津町 

  宇多津町保健センター 綾歌郡宇多津町1881

  TEL:0877-49-8008

 善通寺市

  こども課 善通寺市文京町二丁目2−2

  TEL:0877-63-6365

 観音寺市 

  健康増進課母子保健係 観音寺市坂本町一丁目1-1本庁舎1階

  TEL:0875-23-3964

 琴平町

  こども・保健課子育て支援担当 仲多度郡琴平町榎井817-10

  TEL:0877-75-6719

 三豊市

  子育て支援課 三豊市高瀬町下勝間2373-1 

  TEL:0875-73-3016

©2020 by ひまわりマタニティ部。Wix.com で作成されました。

bottom of page